ネットで注目!〇〇をレビュー

大きい水筒をコスパ、性能で選ぶときのポイント。オススメのブランドは?

暑い夏を乗り越すために水分補給を

 

今年も暑い夏がやってきました…

家族や友人が熱中症にならないか心配ですよね。

熱中症対策にはやはり、

「水分補給」

が一番の対策になります。麦茶やスポーツドリンクを飲んで対策をしたいところです。

  • 工事現場で働くお父さん
  • 部活動を頑張っているお子さん

暑い日差しの下では冷たい飲み物がゴクゴク飲みたくなります。でも、どうしてもこれが気になってしまいます…。

 

  • 小さな水筒では午前中に飲みきってしまうこともあり、だからといってガマンもできない…
  • 自動販売機やコンビニで買っていると日々の出費も馬鹿にならない…
  • 水筒やペットボトルを何本も持ち歩くのは面倒…

 

誰もが暑い夏に感じたことではないでしょうか?

そういうときは、やはり大きな水筒の出番です。

「どの水筒がコスパが高いのか?」「最近の水筒の性能はどうなの?」

やはりこれが気になるところです。そこで、世界的に有名なブランド

サーモス

の水筒をレビューします。

コスパ性能はどうなっているのでしょうか?世界ブランドの力をしっかりお伝えします!

 




サーモス(THERMOS)を徹底分析!ブランド力は本当か?

サーモスの水筒の性能世界的ブランドのサーモス(THERMOS)ってどんな会社なのでしょうか?

 

サーモス (THERMOS) は、1904年にドイツのベルリンで設立された世界初の真空断熱魔法瓶を製品化したテルモス有限会社 (THERMOS GmbH) に由来する。

テルモスはギリシャ語で「熱」を意味する”Therme”に由来し、公募で社名とされた。

テルモス有限会社から商標を譲受して製品を販売する会社がイギリス、アメリカ、カナダで1907年に設立されて英語圏で急速に普及し、製品は魔法瓶の代名詞としてサーモスと称される。

現在は主にステンレス製魔法瓶「サーモス」、「ケータイマグ」、「スポーツボトル」、コーヒーマシン、保温調理鍋「シャトルシェフ」、弁当箱などのほかに保冷ラウンドトートバッグ、パウチ入りゼリー飲料専用の保冷バッグなども扱う。

Wikipediaより

 

紹介する水筒以外にも弁当箱や調理なべと「熱」に関係したものを扱っています。

世界中に名前が知れ渡っているほどで高性能のサーモス製品です。

今回、紹介する水筒は2、5Lの大容量タイプになります。

最近の異常な夏の暑さには、これぐらいが丁度良くたっぷりと水分補給ができます。

 

サーモスのでかい水筒

 

品番はFFO-2501です。

カラーは3色でオシャレになっていて老若男女問わず使えそうです。

気になる大きさはこちらです。

 

  • サイズ 幅160×奥行13×高さ350mm
  • 重量 1kg

 

たっぷりと飲み物を入れることができそうですね。

それでは、気になる水筒の性能を見ていきましょう。

サーモスの水筒 その① 飲み物、氷は入れやすいのか?

サーモスの水筒の開け口を調べる

 

水筒のフタを開けて氷を入れるところです。

フタの口は直径8センチもあり大きな氷はもちろん、お茶のパックもポンと簡単に入れることが可能です。

スポーツドリンクを入れるときも、ペットボトルを逆さまにしてもこぼれる心配はなさそうです。

女性の手なら水筒の一番下まで入れることができ洗うのも簡単です。

水筒用のブラシでゴシゴシ洗う必要もありません。

清潔に保てるのが大きなポイントになりそうです。

サーモスの水筒 その② 大きな水筒だけど飲みやすいのか?

サーモスの水筒は飲みやすいのか?

 

口をつけて試してみましたが、男性なら口をすぼめて飲むような感じです。

スポーツをしている女性も飲みやすい感じになっています。

傾けて飲むときは注意が必要です。

水筒の重さが1㎏と飲料が2、5㎏なのでなかなかの重さになっているので小さな子どもには飲むときはアシストが必要になります。

口に一気に入ったり、服にこぼすポイントに気をつけたいところです。




サーモスの水筒 その③ 気になる保冷性は?

サーモスの水筒の保冷性は?

 

やはり保冷性が一番気になるポイントです。

冷たい飲み物が温かくなってしまうのは、とても嫌ですよね。

ここで実験をしてみました。

6月の初旬、

最高気温34℃、風速1mほど、日の当たる場所に午前8時~午後5時

まで氷を入れて置いておきました。

午前8時~午後5時とは、仕事を始める時間、学校が始まった時間とイメージしてもらうと分かりやすいです。

入れた氷はこちらです。

 

サーモスの水筒に入れた氷はどこまで溶けるのか?

 

バー、居酒屋で見かけるあの丸い氷です。

この氷は溶けにくいのが特徴になっていますが、一体どこまで耐えてくれるのでしょうか?

午後2時には、最高気温34℃になり風も止まってしまい暑い日になりました。

実験結果がこちらです。

 

サーモスの水筒は優秀だ

 

直径6センチの丸い氷がここまで小さくなっていました。

日の当たる場所にずっと置いていたのを考えるとサーモスの水筒の保冷性が優秀なのがよく分かります。

日陰に水筒を置いておけば、保冷性はもっと良くなり飲み物も冷たさをキープできそうです。

サーモスの水筒を買って良かったことは?

サーモスの水筒の良いポイントは?

 

結果からいえば、この水筒は買って正解でした。

外で仕事をするわたしにはかなり重宝しています。では、買って良かったことを上げてみます。

  • 飲み物の残量を気にすることなくゴクゴク飲める
  • 保冷性が高いため午後でも冷たく飲むことができる
  • 何本も水筒やペットボトルを持っていかなくて済む
  • 飲み物が無くなり、自動販売機やコンビニで飲料を買うことがない

 

やはりうれしいのが、

「飲料に余計なお金をかけない」です。

暑い夏は、お茶やジュースをついつい買ってしまいますよね?この水筒を買ったおかげで節約にもつながりました。

できればいらない出費は抑えたいですよね。

 

【送料無料】サーモス 真空断熱スポーツジャグ FFO-2501 ダークブルー 2.5L|生活用品 キッチン用品 テーブルウエア 冷水筒

 

「子どもに持たせるものだから別にブランドにもこだわらないし、コスパと性能を考えたい」

と思っている人には、こちらの水筒をオススメします。

 

 

こちらの水筒もレビューでも評価が高く、スポーツをしている男の子にピッタリな感じです。

どちらの水筒もコスパ、性能は文句のつけどころはないでしょう。

「暑い夏はサーモスの水筒でしっかり水分補給を」

今年もやってくる暑い夏を元気に乗り越えましょう。

 

THEMOS 公式ページ




まとめ

サーモスの水筒についてレビューしてみました。

最近の夏は異常で命を脅かすようにまでなっています。

やはり、暑い夏は適度な休憩と水分補給が必要です。

外で仕事を頑張っているお父さん、部活動に励むお子さんに渡してあげたいアイテムです。

きっと喜ばれるに違いありません。

 







ABOUT ME
ねねこ
働くあなたを応援したい! 悩んでいる人に「新しい働き方や仕事」を紹介。自分を180度変える生き方やためになる考え方とは? 気になるサービス、使ってみたいグッズのレビューもあります。
こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。