ブログ運営のコツとポイント

ブログは楽しく書けていますか?続けることが嫌になってませんか?

ブログを楽しんで書けているならいいですが、苦痛になっていませんか?

苦痛な顔の子ども

こんにちは、ねねこです。

ブログを始めて4ヶ月が過ぎました。自分の思い、経験、考え方をブログで伝えてきました。

ブログを書くこと」って楽しいな、と感じるようになってきました。自分に合っているのでしょうか、苦痛に感じたことはありません。

そんなときに、SNSでわたし宛にひとつのメッセージが届きました。

最近、ブログを書くのがとても辛くなってきました。生活の一部として取り込むことができません。

どうしたら、いいでしょうか?よく分かりません。

このメッセージを見たときに、困ってしまいました。わたしにはこの経験が無かったからです。

「ネタがない」「この機能はどうやって使うのか」このように悩んだことはあります。

しかし、ブログを書いていて苦痛になったことはありません。

今回は「ブログは楽しく書けていますか?」このテーマを送ります。なぜ、このような気持ちになってしまうのでしょうか?

ブログを書くことが辛い…なぜ、こうなってしまうのか?

寂しそうな女性

みんなはどうでしょうか?ブログ書くことは楽しめて出来ていますか?苦しくなっているブロガーさんはいませんか?

わたしは辛いと思ったことは、1度もありません。しかし、ブロガーさんの中には

「書くのが辛くなってきた」「面倒くさくなってきちゃった」

こんな思いが出てきてませんか?こんなことを考えているブロガーさんに聞きたい。

なぜ、ブログを始めようと思ったのですか?

SNSには、ブログを始めた理由が様々書いてあります。

  • ブログで収益をあげたい
  • 自分の気持ちをブログで伝えたい
  • 書きたいことがあるから、趣味でやっている

理由は様々ですが、ほとんどのブロガーが「ブログで収益をあげたい」これじゃないでしょうか?

「ブログやってアフィリエイトってのをすれば、儲かるんでしょ?」

こんな気持ちで始めたブロガーさんは、かなり多くいないですか?甘いですね、甘すぎます。

簡単に儲けられるわけがない。

わたしは「毎日、ブログの時間を3~4時間とっています」それでも、収入は微々たるものです。(やり方が悪いだけかもしれませんが)

安易な気持ちで、ブログを始めるからすぐにやめてしまう

このような結果が生まれるのです。では、どうすればブログを楽しく書いて続けれるのでしょうか?

ブログを楽しく書こう その① 自分の生活に合わせて書いてみよう

若い人のチャレンジ

ブログを書いている、わたしの毎日の生活はこうなっています。

  1. 会社から帰宅
  2. 子どもと遊ぶ
  3. 晩御飯を食べる
  4. お風呂に入る
  5. ブログの時間

平日は、こんな感じで送っています。ブログを書き終わると、23時ごろになっています。

辛くない?ってたまにいわれますが、辛くありません。もうルーティン化してあるので問題ないのです。
書いてないと逆に気持ちが悪くなるぐらいです。

ブログを書くのが辛いとか考えている人は、

「自分の生活のなかに、ブログの時間を合わすことができない」

からです。

あなたの「好きなことをやっている」時間を削って、ブログに充ててみませんか?
わたしも、お酒の時間は削っています。ゲームの時間はまったくありません。

余っている時間をブログに充ててみると、書きやすい時間が見えてきます。こうやってブログの時間を作りましょう。

ブログを楽しく書こう その② ブログを続けていく目的を明確にしよう

ダーツで高得点

「ブログを趣味で始めました」こういうブロガーさんは長続きします。簡単にはやめないでしょう。

だって、好きなことなんですから。
冒頭にも書きましたが、だいたいのブロガーの目的は

「ブログで収益を出すこと」

これですよね?

早く稼ぎたい、もっと儲けたい。気持ちが焦っていませんか?

どんな仕事や作業でも、慣れていって上手くなるコツを掴んでいきませんか?ブログもそれと同じ。

記事をたくさん書いて、直して、考えて、みんなに読んでもらう。それから、収益が発生。

どんなものにも段階があります。
全部とばして「ブログで儲けたい」なんて無理です。ひとつずつ、クリアをしてこそ収益が発生するのです。

段階を踏まえて収益が発生する。これがモチベーションを上げるのです。

収益化を目指して、焦る気持ちは分かります。焦らず、ゆっくりと記事を書いてみましょう。

まずは、記事をひとつでも多く書くこと。その中から、収益化のヒントのコツが分かっていきます。

わたしもコツを掴んだのは、50記事を過ぎたころです。収益化が出来ない…と悩むぐらいなら記事を書くこと!

ブログを楽しく書こう その③ SNSに自分のブログを紹介してみましょう

スマホでSNSをする

あなたの書いたブログはどうしていますか?そのままでしょうか?

それは、とても勿体ないですよ!?SNSに上げてみて、みんなに見てもらいましょう。

「ブログ読みました、面白かったです」「いつも読んでますよ、またお願いします」

こんなこといわれたら、嬉しくなっちゃいますね。

このようにいわれると、モチベーションが一気に上がります。それを維持していきましょう。

わたしはブログを始めて、1ヶ月ほどSNSに上げることをやっていませんでした。

記事を上げることを知らなかったのです。そのため、最初の方に作った記事は、ほとんど見られていません。

あなたも記事を作ったときは、SNSに「記事を書きました、読んでください」って上げてみましょう。

ただし!SNSに上げたといって自己満足にならないこと。きちんと読まれる記事にしていきましょう。

あなたの記事を待っている人やあなたのファンがいるかもしれませんよ?

まとめ

 

ブログは苦しんで続けるものではありません。楽しく書いて、見てもらうものです。

PV数、収益などはとても大事です。しかし、書いている本人が嫌になっているようでは意味がありません。

わたしもブログは4ヶ月続いています。紹介したことを、思いながら書いてきました。

焦る必要はありません。ゆっくりとあなたのペースでブログを続けていきませんか?







ABOUT ME
ねねこ
働くあなたを応援したい! 悩んでいる人に「新しい働き方や仕事」を紹介。自分を180度変える生き方やためになる考え方とは? 気になるサービス、使ってみたいグッズのレビューもあります。
こちらの記事もおすすめ!
ブログのアクセスアップを狙うには!? ブログ運営のコツとポイント

ブログのアクセスアップを狙う!記事を読まれるには、思考を変えよう

2018年9月26日
ねねこのやってみよう、行ってみよう!
記事を読まれたいなら、根本的に思考を変えること! こんにちは、ねねこです。 ブログを始めて、4ヶ月以上になりました。ブログのPV数がや …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。